解決できる読者の悩みは下記のとおり。
- Instagram集客ができているスイーツ店のWEBサイトを作りたい
- サイトの立ち上げ手順や必要なものを知りたい
- WEBサイトの集客と収益化の可能性を知りたい

WordPressサイトを複数立ち上げ、初期設定や解析設定など解説記事をアップしているぼくがお悩み解決に役立つ内容をお伝えします。
Instagram集客ができているスイーツ店なら、WEBサイトを作りたいって思いますよね。ぼくもサイトの立ち上げ手順や必要なものなど想像すると複雑そうで、困りました…WEBサイトの集客と収益化の可能性も不明瞭な日々。
- Instagram集客済みのスイーツ店のWEBサイトを作るならWordPress
- サイトの立ち上げ手順や必要なものは「レンタルサーバー・ドメイン・WordPress・テーマ」と7つの作業
- WEBサイトの集客と収益化の可能性はSEO次第で変わる
目次以降で詳細な理由や具体例を、画像を用いて丁寧に解説します。
スイーツ店のWEBサイトを作るならWordPress1択。集客と収益化に充分なサイトをローコストで作成することができます。
サイトの立ち上げ手順や必要なものは「レンタルサーバー・ドメイン・WordPress・テーマ」と下記の7つの作業。
- WordPress初期設定
- 基本プラグイン
- アナリティクス
- サーチコンソール
- アナリティクスとサーチコンソールの連携
- プライバシーポリシー
- 問い合わせページ
サイト運営の目的によっては不必要なものもあるかもしれませんが、最低限の構築項目として推奨します。WEBサイトの集客と収益化の可能性はSEO次第なので、トップページのみ作り込んで既存の販売サイト(ミンネなど)に送客する名刺的役割もOK。
SEO対策するにはSEOライティングやWEBライティングを用いますが、記事コンテンツを作成し検索上位をとることで流入が見込めます。ぼくはInstagram集客に取り組むもフォロワーが伸びなかった反面、副業・アフィリエイトメディア発信ではSEO順位を上げることができました。
WordPressサイトの立ち上げ手順や必要なものは熟知できたので、レンタルサーバーとドメインはConoHa WINGを使用し、テーマはSWELLかSANGOで安定運用。最低限の構築項目も時間はかかりますが、設定内容を体系化できるようになりました。
SEO次第で新たな流入もあるので、ぼくの多くの検索キーワード上位をとってきた実績が活きるはず。本記事を読むことでスイーツ店のWEBサイトを作るならWordPressで、立ち上げ手順や必要なものまでの解説と、集客・収益化の可能性はSEO次第という内容まで理解できますよ。

Instagram集客と並行してWEBサイトを持つことで、一定の権威性とGoogle指名検索での良好なファーストインプレッションにつながります。
今日はどうぞ最後まで、お読みくださいね。
Instagram集客済みのスイーツ店のWEBサイトを作るならWordPress

WordPressでサイト作成することで月間ドメイン代100円・サーバー代1,000円のローコストで集客と収益化に充分かつデザイン性のあるコンテンツになります。できることが多いので、初心者のうちは間違えることも多いですが、セキュリティ・分析・改善・レポートなども完備。
Instagram集客はSEOよりも個の影響力の強さが特徴
SNSで個人においても情報発信が容易になりましたが、Instagramでアクティブなフォロワーを獲得して認知を得て集客するのは至難の業。SEOはGoogle検索に紐づくので、評価を得るにも時間がかかりますし、アルゴリズムアップデートで順位が下がることもあります。
WordPressサイトはInstagramの表示と販売サイトへの送客価値
Instagramでユーザーとの交流が完結しているので、InstagramからWEBサイトを訪れる人は少ないと予想されます。とはいえGoogle指名検索からWEBサイトへ流入した場合はInstagramと販売サイトを明示しておくと権威性と安心感アップ。
サイトの立ち上げ手順や必要なものは「レンタルサーバー・ドメイン・WordPress・テーマ」と7つの作業

具体例な手順や必要なものを解説していきます。
- レンタルサーバー・ドメイン・WordPress・テーマ
- 7つの作業
上記の2種類に分けて作業推奨。
①レンタルサーバー・ドメイン・WordPress・テーマ
レンタルサーバーを借りた際にドメインが2つ永年無料になる「ConoHa WING」がおすすめ(WINGパック契約者の特典)。

初心者でも立ち上げが簡単で、ドメインの取得からWordPressインストールも同じ管理画面で操作できます。セキュリティを強くするSSL化もまとめて設定可能。WordPressテーマは有料テーマで大人気の「SWELL」を推奨します。

ブログメディア向きなテーマに「SANGO」がありますが、SWELLはコーポレートサイトなどでもトップページの作成が直感的で簡単。

ランニングコスト
- レンタルサーバー・ドメイン・WordPress:ConoHa WINGで一括管理で年払い11,000円(月額911円)
- テーマ「SWELL」:買い切り17,600円(税込)で複数サイト使用可能
- 基本プラグイン・アナリティクス・サーチコンソール:0円(無料)でセキュリティ強化や分析・レポートが使用可能
- 別途ブログメディア的にSEO強化していくなら検索順位チェックツール「GRC」毎月495円(税込)も推奨
②7つの作業
レンタルサーバーを借り、ドメインも取得して、WordPressインストールとテーマの導入後に運用を万全にする7つの作業を解説します。
①WordPress初期設定
マニュオンさんの記事【必須8項目】WordPressのおすすめ初期設定【パーマリンク設定など】を見ながら、下記を設定します。
- 一般設定:日本に合わせた設定が可能
- 投稿設定:ランキングサイトなどへの通知設定が可能
- 表示設定:RSSフィードからの記事パクリの対策が可能
- ディスカッション設定:コメント荒らしの対策が可能
- メディア設定:画像ファイルの増殖を防止可能
- パーマリンク設定:SEOに最適な投稿URLにできる
- プロフィール設定:ログインIDを非表示
- 更新設定:WordPress
②基本プラグイン
最初に入れておくべきプラグイン4つをマニュオンさんの記事【必須4つ】WordPressで最初に入れる基本プラグインのインストール方法を見ながら下記を設定。
- WP Multibyte Patch:日本語の不具合対策
- Really Simple SSL:SSL設定とhttp→httpsリダイレクト(転送)
- XO Security:不正ログイン対策(プラグイン「Limit Login Attempts」が不要に)・コメント荒らしの対策(プラグイン「Akismet」が不要に)・投稿者スラッグの秘匿(プラグイン「Edit Autor Slug」が不要に)
- BBQ Firewall:不正攻撃をブロック可能
③アナリティクス・④サーチコンソール・⑤アナリティクスとサーチコンソールの連携・⑥プライバシーポリシー・⑦問い合わせページ
サーチコンソールの導入時、XML Sitemap & Google Newsというプラグインも使ってXMLサイトマップの設定も同時にします。SWELLテーマ導入時に必要なSEO SIMPLE PACKに「アナリティクス・サーチコンソール」コード導入も実施。
5つの設定内容や周辺作業は同時並行で行われるので、参照記事をまとめて紹介します。
- XML Sitemap & Google Newsの設定方法とサイトマップ登録方法【サーチコンソール】
- GoogleアナリティクスのWordPress設定方法とGA4移行【SWELL他】
- 【2023コピペ雛形】ブログのプライバシーポリシー・免責事項の書き方【WordPress】
- GoogleサーチコンソールのWordPress設定方法【SWELL他】
- GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールの連携方法【UA/GA4】
- Contact Form by WPFormsの使い方と設定方法【reCAPTCHA対応・SWELL推奨】
- SEO SIMPLE PACKの初期設定と使い方【SWELLでnoindex】
問い合わせページ作成時、テストメールが届かない場合はプラグイン「WP Mail SMTP」を導入します(WPFormsやContactForm7でメールが届かない(送信されない)問題の対処法:ザッキオー)。
名刺的なサイト運用であれば上記でも必要充分ですが、ブログメディア的な運営も行う際におすすめなプラグインはConoHa WINGでSANGOブログ立ち上げ【着せ替えから初期設定やプラグインまで徹底解説】をお読みください。
WEBサイトの集客と収益化の可能性はSEO次第で変わる

SEOつまり検索エンジン(Google)からの流入をさせるかどうかで集客と収益化に影響を与えます。選択肢は下記の2点です。
- 名刺代わりにWEBサイトをもつ
- 検索キーワードを狙って記事コンテンツを拡充することでSEO流入を得る
名刺代わりにWEBサイト
Instagramでの集客ができていれば、サイトを構築するだけなので手間と労力は減ります。Googleの指名検索で流入したユーザーにはしっかりとした印象を与えるのでファン化しやすい特徴。
検索キーワードを狙って記事コンテンツを拡充
お店のコンセプトや商品の特徴に関連するキーワードで記事を書いてSEO流入を狙います。
SEO流入を狙ったサイト運営のメリットとデメリット
メリット | デメリット |
---|---|
商品に関連したキーワードで検索するユーザーの困りごとや悩みを解決した先にお店の販売サイトへの誘導が期待できる(例:安佐南区 オーガニックスイーツ・安佐南区 砂糖不使用 お菓子)・指名検索以外の潜在顧客からの注文を頂ける可能性がある | SEOライティングとWEBライティングの知識とWordPressへ記事投稿するスキルが必要・SEO評価が上がるまでに時間がかかる・SEO流入を狙う競合の存在 |
WEBサイトを集客・販売の役割を持たせるとなると、一定以上の知識やスキル・経験が必要なのは店舗運営と同様ですね。
まとめ | WEBサイトは潜在的な検索ユーザーを集客できる無限の可能性

今日はInstagram集客と並行してWEBサイトを作成して名刺的にでも運用したい人に向けて、下記を解説しました。
- WEBサイトを作るならWordPressならローコスト
- 「レンタルサーバー・ドメイン・WordPress・テーマ」と7つの作業で準備完了
- 潜在顧客の集客と収益化はSEO次第

本記事の内容はWEBサイトを作るならWordPressならローコストで、SEO記事を書く前までの万全な準備解説と、SEO次第で潜在的な顧客までアプローチ可能ということでしたね。
Instagram集客ができているなら、WEBサイトを持つことが権威性とGoogle指名検索での良好なファン化戦略になりますよ。
今日は最後までお読みいただき、ありがとうございました!