趣味

広島でドライブするならおすすめはココ!【久保アグリファーム|広島市佐伯区湯来町】

広島市から1時間圏内でドライブしながらカップルや家族で観光できるおすすめの場所が知りたい。

今日は、上記のお悩みに答えていきます。

本記事の信頼性として、本記事を書くぼくは、広島市に住んで6年になり、週1で家族ドライブをしていて、おすすめスポットの開拓や、カフェ巡り、スイーツ巡りをしています。

定番の宮島や平和記念公園を味わった上で、広島の魅力を散策しているので、ぜひ参考にしてください。

いざ広島市に住んでいても、お休みの日に出かけよう!ってなっても、行きたいところのイメージやワクワクがないと、腰が重たくて動けないものですよね。

ジェラートの数々

本日は、美味しいジェラートはいかがでしょうか?

本記事が紹介するスポット

  • 広島市内から1時間圏内で到着できる
  • 5感フル活用で体験できる
  • 美味しいスイーツも食べられる
  • 気分も開放的になれる

今日はどうぞ最後まで、お読みくださいね。

久保アグリファームの魅力

久保アグリファーム

【広島市から1時間圏内】といったら、佐伯区湯来町にある【久保アグリファーム】さん一択です。

「おいおい、ファームといったら牧場とか農場だけど、あちこち他にもあるだろうに、そこしかないぜみたいな言い方して大丈夫かよ」って声も聞こえてきそうですが、おすすめしたい理由が下記の3つです。

  1. 動物との触れ合い
  2. 美味しいミルク使ったスイーツ
  3. 開放的なスペース

久保アグリファームさんは、広島市佐伯区湯来町白砂1207-2にあり、1941年に創始者の故・久保政夫が雑木とクマザサに覆われたこの地を自ら開墾されて、今では週末には大盛況になる心も味覚も満たされるスポットとなりました。

魅力を3点に絞って、詳しく解説していきます。

①:動物との触れ合い

分娩2ヶ月前の牛さんがいるゾーン、大人の牛さんと赤ちゃんの牛さんが一緒に生活しているゾーン、生後1〜2年のお腹に赤ちゃんがいる牛さんゾーンの3つに分かれていて、目の前で触れ合えて、独特の匂いや大きな体に触れて体験することができます。

他にも、ヤギさんもいます。

②:美味しいミルク使ったスイーツ

すくすく育った牛たちの新鮮な生乳と素材そのままのおいしさを堪能できる手づくりジェラートは、口に入れた瞬間、生乳の風味がいっぱいに広がり幸せさえ感じます。しかも、低脂肪、甘さ控えめで、後味スッキリ!搾りたて、久保アグリファームの牛乳100%のジェラート(ホームページより抜粋)

久保アグリファームさんには、wondermilk FALOというカフェスタイルのショップがあります。

そのショップには、ぼくが行った時も行列で1時間待ち。

こちらのカフェで牧場直結のジェラート工房アルトピアーノさんの牛乳100%を使ったスイーツが堪能可能。

画像付きで紹介

ソフトクリーム

この記事を書いている現在(2020年9月22日)はコロナ対策のためテイクアウトのみで、入り口でチケットを購入してから、注文します。

券売機
券売機の詳細

ソフトクリームが360円、ジェラートのシングルが360円で、ダブルが460円というお値段です。

メニュー
サンドイッチ

他にも、フードメニューもありますので、心も体もお腹いっぱいになります。

ドリンクメニュー

ドリンクメニューはこんな感じです。

カフェメニュー

こちらも美味しいミルクを使ったドリンクで種類豊富にあります。

③:開放的なスペース

大きな広場があって家族連れやカップルが沢山いました。

芝生があって青空の下でピクニックが楽しめるので、訪れた時にはテントが張ってあったりして、子連れにはもってこいの場所です。

子供さんは牛さんやヤギに草をあげるのが楽しい様子です。

久保アグリファームの口コミ

久保アグリ口コミ

久保アグリファームの口コミはGoogleMAPSでなんと4.1!

久保アグリのカフェ

久保アグリファームの口コミの多くも、カフェのワンダーミルクファロの内容が多かったですが、食べログでも6件という口コミ数ではある中でも、3.07という高評価です。

  1. メリット
  2. デメリット
  3. おまけ|オンラインショップ

上記の3つを深堀してみていきます。

①:メリット

Google MAPsの口コミからいくつかピックアップしてみました。

下記で良い口コミを紹介します。

ソフトクリームを食べるため、広島から30分かかる山奥へ。

少し遠いですが来た価値はありますね。

牧舎の牛たちは10時頃から見れますが、ショップは11時からなので、時間を見て訪れるといいと思います。

待つ間に牛やヤギを見て、山ですが夏の暑さを感じながら開店を待ちました。

3グループごと入店でき、券売機で食券を買いますが、飲み物は行列に並ばなくても、反対側の入り口から入り、買うことができますよ。

これは知っておくと楽ですね。

ソフトクリームは人気NO.1だけあり、なめらかでおいしかったです。

カフェラテは牛乳たっぷりで、使っているコーヒーは宮島の伊都岐さんとのコラボで、これもまたおいしかったです。

木陰はたくさんありますが、そこに椅子がないので、のんだりたべたりす
るのに、少し困りました。

コロナ対策で滞在は1時間となっているので、買ったらそのまま車で食べる方も多かったです。ソフトクリームの列、数えると40人待ちでしたが、1時間も経たないうちに無事にありつけました。

ソフトクリームショップの隣には、広場もあり、牛さんやヤギさんがすぐの場所にいます。
景色も綺麗なので、心が休まります。

家族連れが多く、カップルもちらほらいました。

軽めのドライブにちょうどいいところだと思います。

広い丘で遊べたり、山羊とふれ合えたり、遊具があったり。

子連れには楽しい牧場です。

牛舎へは入れませんが、外から間近に見れたりします。

何より美味しいソフトクリームやジェラートが食べられるので、一休みするのも子供たちの楽しみの一つです。

②:デメリット

Google MAPsから辛口な評価のコメントもピックアップしてみました。

もちろん価値観は人それぞれありますので、好き嫌いは出ると思いますが、下記で紹介します。

飲食の注文時レジに誰もいないので困りました。

また、週末サンドイッチなど頼むとかなりの待ち時間になります。

牧場だもの。何もないよ。

ちょっとアイスが高いかな。

③:おまけ|オンラインショップ

1度食べたあの味を、家にいながら食べたいな!美味しいの分かるし、行ってみたいんだけどなかなか行けないから味見をなんとかしてみたい!

こういったお声にも応えてくださるサービスもあります。

なんと、オンラインショップがあります。

久保アグリファームさんには、いくつかブランド商品がありますが、オンラインショップ自体は分かれていますので、ジェラートを食べたい方と、牛乳やヨーグルトを食べたい方は下記を参考にしてください。

砂谷牛乳

>>砂谷牛乳さんのオンラインショップはこちら

アルトピアーノ

>>アルトピアーノから牛乳100%のジェラートのオンラインショップはこちら

周辺のおすすめ3選

せっかく湯来町に来たらココも!という周辺のおすすめスポットもピックアップしました!

下記の3つは、プランに入れておくのがおすすめ。

  • 空口ママのみるく工房
  • コーヒーとお食事の店『団栗亭』
  • 湯来ロッジ

もちろん他にも挙げきれない久保アグリファーム立ち寄ったら是非行ってみて欲しいという場所はあります。

他にも素晴らしいスポットたくさんありますので、おすすめスポットをコメントやDMなどで教えてくださいね。

上記の3つ詳しく解説します。

①:空口ママのみるく工房

砂谷の牛乳で育くまれた空口ママのみるく工房の商品は栄養豊かでおいしくて子どもからお年寄りまで皆さんに喜ばれています。(ホームページより抜粋)

魅力的なミルクジャムを堪能できる可愛いお店です。

空口ママ

駐車場は完備されているので、安心して来店できます。

空口ママ口コミ

空口ママの通販(オンラインショップ)はこちら

②:コーヒーとお食事の店『団栗亭』

坂を上った峠の頂にたたずむ、長居したい喫茶レストラン。お客様のニーズに合わせてメニュー作りをしているうちに、現在のような豊富なメニューになりました。小さなお子様からご年配まで幅広い年代層にご満足いただける料理を揃えています。(Facebookより抜粋)

どんぐりてい

広い駐車場とカレーなどのメニューが豊富なので、楽しみ放題です。

どんぐり1

なお団栗亭さんのホームページはありませんので、こちらのブログ記事を参考にされるのがオススメです。

③:湯来ロッジ

広島の奥座敷。源泉かけ流しの温泉。(ホームページより抜粋)

1500年前に発見されたと伝えられる湯来温泉です。

ゆきろっじ

渓谷沿いの閑静な環境に包まれ、露天風呂では清流水内川のせせらぎと移ろいゆく四季それぞれの景観を眺めながら心と体を癒すことができます。

湯来ロッジ2

Google MAPsの評価でもなんと3.9という高評価数です!

最後に、湯来ロッジへ寄って温泉に入るのがおすすめコース。

まとめ|広島ドライブおすすめは湯来町行けば間違いない

ラブラブカップル
広島ドライブおすすめは湯来町行けば間違いない

湯来町に行ったことない人

  • なんとなく田舎だと、寂れた雰囲気あるんじゃないかな
  • 1つスポット行ってもその後、ハシゴできる場所あるのかな
  • ご飯が美味しくなかったり、スイーツも楽しめなかったら損だな

上記の思いは、ぼくも行ったことない田舎エリアだと感じてしまうことがよくありました。

とはいえ、口コミや行ってみた知人の話を聞いたり、FacebookやTwitterを見てみると、湯来町の素晴らしさがわかります。

まずは、久保アグリファームに行ってみてください。

そうしましたら、その周辺で15分圏内でおすすめスポットに移動できるので、遊んだ後は最後に温泉に入るという鉄板コースを堪能して欲しいです。

それでは、今日はここまで読んでいただきありがとうございます!

-趣味
-